第7601号 溶接機の附属品は?
溶接機の附属品は、ホルダ、ケーブル、コネクタ、アーク
クランプなどです。
ホルダは溶接効率に影響するので小型軽量が望ましく、感
電防止のため絶縁されたものが必須です。溶接棒のクラン
プはバネが確実につかむ力が必要です。溶接ケーブルは、
キャプタイヤケーブルですが、ケーブルの太さと溶接電流
と注意が必要です。
公称断面積 200mm2
使用率 100% 432A,80% 550A,50% 670%
公称断面積 150mm2
使用率 100% 350A,80% 440A,50% 550%
公称断面積 100mm2
使用率 100% 280A,80% 350A,50% 430%
公称断面積 50mm2
使用率 100% 175A,80% 220A,50% 260%
公称断面積 30mm2
使用率 100% 130A,80% 160A,50% 190%
溶接電線に露出していると漏電の危険があり、アークも
不安定になるので補修が必須です。アースクランプは万力や
ボルトで溶接定盤や母材に止めることが大切です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 8月 15日 金曜日 有明月
二十四節気 第十三節気 立秋(りっしゅう)
七十二候 第三十八候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)
ニュース
甲子園阿多代表金足農は秋田市にある公立伝統校だ。
エース吉田輝星を擁して甲子園準優勝を果たした、7年前の
カナノウ旋風は記憶に新しい。その年も今年も秋田大会で
強豪私立・明桜を準決勝、決勝でそれぞれ下して甲子園切符を手にしている。
「選手層の厚さは私立にかないません。うちもコンスタントに
毎年20人弱は入部してくれていたんですけど。今年の1年生は
かなり減りました(1年生部員6人)。近隣の中学3年生の生徒数
が少なかったんです。危機感はありますよ、やっぱり」
金足農は県外生徒を受け入れていない。メンバー全員秋田出身である。
「県もそうですし、甲子園を勝ち抜いていくためには、県外選手も
受け入れなきゃいけないのかもしれない。ただそれは学校を挙げて
やらないとできないので。もっとPRせんといかんですね」
「そうですね。座学だけじゃなくて実習も多い。うちは自然と
触れられますから。心の部分の豊かさも養える」
「日本が大変なことになった時、最後に生き残るのは農業高校じゃないですか」
8月6日、金足農は宮崎商につづく第3試合に登場した。
相手は優勝候補にも挙げられていた沖縄尚学。
「攻撃のところは何とも言えないです。ただピンチで守り抜く、
そういう守備を見せられれば」(中泉)。失策こそあったが
優勝候補を相手に守る野球は見せた。
スコア0-1。打たれた安打は4、打った安打は3。1点が届かなかった。
これで公立校は連敗スタートになった。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 31℃(PM 6:00)
埼玉県のPM2.5観測地点 7.91μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電84%、東北電85%、東京電92%、中部電91%、北陸電80%
関西電84%、中国電89%、四国電80%、九州電80%、沖縄電71%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
08/15 18:00 257,967千m3 70.0% 59.92 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:ファンミ
2位:ほーちゃん
3位:メカクシ完了
4位:#DFMWIN
5位:#プロスピA
西野亮廣氏ブログ
痛みを背負うことで扱える言葉がある