第7556号 圧力容器構造規格とは?
昭和四十七年制定の労働安全衛生法で、圧力容器の
材料、構造、溶接、試験、検査を規定しているもの
です。
・第一種圧力容器
小型圧力容器の条件を超える大きいな圧力容器で
次の条件のものをいいます。
1)蒸気その他の熱媒を受け入れ、または蒸気を発生
させて固体または液体を加熱する容器で、容器の
内圧が大気圧を超える容器
2)容器内における化学反応、原子核反応、その他の
反応によって蒸気を発生させる容器で、容器内の
圧力が大気圧を超える容器
3)容器内の液体の成分を分離するため、当該液体を
加熱し蒸気を発生させる容器で、容器内の圧力が
大気圧を超える容器
4)1)~3)に掲げる容器のほか、大気圧における
沸点を越える温度の液体を内部に保有する容器
・第二種圧力容器
圧力が0.2MPa以上の気体を内部に保有する容器で、次の
条件の容器です。
1)内容積が0.04m3以上の容器
2)胴の内径が200㎜以上、長さが1000㎜以上の容器
・小型圧力容器
第一種圧力容器で小型な次の条件の容器です。
1)圧力が0.1MPa以下で、内容積が0.2m3以下の容器、
または胴の内径が内径500㎜以下で長さが10000㎜
以下の容器
2)圧力と内容積の数値の積が0.02Mpa以下の容器
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 7月 1日 火曜日 有明月
二十四節気 第十節気 夏至(げし)
七十二候 第二十九候 菖蒲華(あやめあはさく)
ニュース
アメリカの関税措置を受けた日米交渉は、今回の閣僚交渉でも歩み寄りには至らず、事務レベルの協議を続ける
ことになりました。日本政府は、相手側の出方も見極めながら接点を模索し、改めて閣僚交渉を行う環境を整え
たい考えです。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 曇りのち晴れ
気温 33℃(PM3:00)
弊社ボンベ庫温度 朝31℃ 昼37℃ 夕37℃
弊社太陽光発電総発 1.0wh
埼玉県のPM2.5観測地点 16μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電86%、東北電86%、東京電88%、中部電90%、北陸電89%
関西電96%、中国電79%、四国電86%、九州電90%、沖縄電80%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
07/01 15:00 307,256千m3 100% 65.57m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:アルヒラル
2位:サンシャインシティ
3位:M∀LICE
4位:世良さん
5位:ちいかわパーク
西野亮廣氏ブログ
ミュージカル『えんとつ町のプペル』で実際に売れているモノは何?