川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7495号 クレーンの横行レール端の緩衝装置とは?

第7495号 クレーンの横行レール端の緩衝装置とは?

クレーンのトロリ、ホイストなどがレール端から
走り出るのを防止するため、レール端部またはガ
ーター等にストッパーとして緩衝装置、緩衝材や
車輪止めを設けることが定められています。

クラブトロリ式やトップランニング式ホイストの
天井クレーンでは、車輪止めや緩衝装置などを使
用します。車輪止めを使用する場合は、横行車輪
直径の 1/4以上の高さのものとすることが定めら
れています。

テルハやサスペンション式ホイストを使用したホ
イスト式の天井クレーンなどでは、I形鋼ガーター
の横行端部に、形鋼や鋼板を使用した緩衝装置が
使用され、緩衝材としてはゴムなどが一般的には
多く用いられています。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 5月 1日 木曜日  有明月

二十四節気  第六節気  穀雨(こくう)
七十二候   第十八候  牡丹華(ぼたんはなさく)

ニュース
アメリカが、ウクライナとの鉱物資源開発を巡る基金をつくることで合意しました。
アメリカ ベッセント財務長官
「合意はトランプ政権がウクライナの和平プロセスに関わっていくというロシアへの明確なシグナルだ」
両国は、ウクライナ国内で鉱物資源を共同開発し、その収益をもとに「復興投資基金」を設立することで
合意したということです。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 晴れのち曇り
気温 23℃(PM 3:00)
弊社ボンベ庫 朝18℃ 昼23℃ 夕24℃
弊社 太陽光発電総発 51.5kwh

埼玉県のPM2.5観測地点 13μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電75%、東北電78%、東京電86%、中部電86%、北陸電77%
関西電87%、中国電82%、四国電65%、九州電89%、沖縄電65%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
05/01  15:00    472,723千m3   85.7%   147.17m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:#モンストコナンズストライクショット
2位:レイカーズ
3位:楽天証券
4位:テスタさん
5位:メーデー

西野亮廣氏ブログ
総力戦が始まる~皆で夢をつかみに行く~

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665