川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7489号 クレーンの安全装置及び警報装置等 Part1

第7489号 クレーンの安全装置及び警報装置等 Part1

クレーンの運転に際しては、安全で確実な運転を常に
心掛けなければならない。そのためには、仕様で定め
られた能力(定格重量、揚程など)を十分に知り、周
囲の状況にも注意してクレーンの能力に見合った運転
操作をしなければならない。

しかしながら、万一誤ってこの能力以上の運転を行おう
とした場合に、これを制限するために設けられた装置を
安全装置といい、クレーンにはこれらの安全装置のほか
に、安全な運転を行うために必要な警報装置や付属装置
が設けられている。これらのうち、最低限必要なものに
ついては、法令で定められているが、最近は、安全性を
増すために法令で定められたもの以上の装置を設けてい
るものが多い。

クレーン運転者は、作業開始前に必ず注意深く安全装置
の作動が確実であることを確認しなければならない。ま
た、運転に当たっては、安全装置があるからといって、
これを過信してはならない。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 25日 金曜日  有明月

二十四節気  第六節気  穀雨(こくう)
七十二候   第十六候  葭始生(あしはじめてしょうず)

ニュース
アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、石破総理大臣は日米双方の利益につながる成果を目指し
次回の閣僚交渉への準備を進めるとともに、日本企業の投資や雇用創出がアメリカ経済に貢献している
ことをさまざまなルートで伝えるよう閣僚に指示しました。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 22℃(PM 3:00)
弊社ボンベ庫 朝18℃ 昼℃ 夕℃
弊社 太陽光発電総発 1.1kwh

埼玉県のPM2.5観測地点 19μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電81%、東北電87%、東京電87%、中部電81%、北陸電81%
関西電85%、中国電85%、四国電81%、九州電90%、沖縄電62%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/25  15:00  458,198千m3    83.1%   304.12m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:サウチェ
2位:#エディオンシュワシュワ
3位:アローラfit
4位:ミーグリ
5位:あと半日

西野亮廣氏ブログ
いろんな角度から「コスパ」を考えよう!

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665