第7485号 クレーンの走行装置とは?
クレーンの構造をご紹介するシリーズ、今日は
走行装置です。
走行装置とは?
クレーン全体を移動させるための装置を走行装置
といいます。
走行の駆動方法としては、2台の電動機による駆動
する電動機式がが多いのですが、1台の電動機によ
り駆動する1電動機式のものもあります。
天井クレーンにそれぞれ電動機と減速機を備え、ピ
ニオンとギヤを介して車輪(駆動輪)を駆動します。
長軸は、中間を適当な間隔ごとに軸受けで支えられ
割形軸継手などで軸方法に連結されます。
ブレーキは、電磁ブレーキまたは電動油圧押上機ブ
レーキを用いることが多いのですが運転室で操作する
クレーンでは足踏油圧ブレーキが用いられることもあ
ります。また、屋内に設置され、速度の遅いものなど
にはブレーキが設けられていないものもあります。
クレーン、ホイスト、の定期自主検査のことなら
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
まで、お問い合わせください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 21日 月曜日 下弦の月
二十四節気 第六節気 穀雨(こくう)
七十二候 第十六候 葭始生(あしはじめてしょうず)
ニュース
ロシアのプーチン大統領が一方的に宣言した、キリスト教の復活祭にあわせた停戦の期間が
日本時間の21日午前6時に終了しました。ウクライナ側はロシア側が、この間も攻撃を続け
たとした上で民間のインフラに対するミサイル攻撃などを少なくとも30日間停止する案をあ
らたに示し、応じるよう求めています。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 晴れ
気温 25℃(PM 3:00)
弊社ボンベ庫 朝20℃ 昼25℃ 夕25℃
弊社 太陽光発電総発 5.7kwh
埼玉県のPM2.5観測地点 11μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電72%、東北電86%、東京電81%、中部電86%、北陸電81%
関西電80%、中国電70%、四国電70%、九州電75%、沖縄電68%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/21 15:00 430,510千m3 78% 241.78m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#PickTheRing
2位:#あんスタ
3位:変身シーンの感想
4位:#つながるFCweb
5位:ドラグーンストライク
西野亮廣氏ブログ
”不安定”がもたらす学びの価値