川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7482号 クレーンの作動装置など

第7482号 クレーンの作動装置など

クレーンの吊り上げ装置、巻き上げ装置とは?

ワイヤーロープなどによって荷を上げ下げする装置を
吊り上げ装置といい一般にドラムの回転によりワイヤ
ロープが巻き取られて巻き上げが行われます。

巻き上げ装置は、電動機、電磁ブレーキ、減速機、ド
ラムなどからなり、電動機の出力軸(負荷側)に電磁
ブレーキを取り付けて、吊り上げた荷を安全確実に停
止及び保持するほか、巻き下げ時の荷による加速を防
止するため、反不可側の出力軸に速度制御用ブレーキ
を取り付けて速度の制御を行っているものが多い。

巻き上げ装置は吊り具が巻き上げの最高位置(上限)
に達したとき、自動的に電動機への電流を断ち、同時
にブレーキを作動させて、巻き上げを停止させる巻過
防止装置(リミットスイッチ)を備えています。

ドラムには、フックブロックを規定の揚程だけ巻き下
げした場合にドラムに巻き付いているワイヤーロープ
があり、これをすて巻きといいます。このすて巻きは
巻き付き効果によってワイヤーロープの取付け部にか
かる引っ張り力を軽減させ、荷重によりワイヤーロー
プが引き抜かれないことを目的としています。

クレーン、ホイスト、の定期自主検査のことなら

川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

まで、お問い合わせください。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 18日 金曜日  寝待月

二十四節気  第五節気  清明(せいめい)
七十二候   第十五候  虹始見(にじはじめてあらわる)

ニュース
JRの山手線と京浜東北線は田町駅付近の線路工事のため、19日から20日の正午ごろまで
一部区間で運休します。JRでは地下鉄や私鉄などへの振替輸送を行うことにしています。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 晴れのち曇り
気温 24℃(PM3:00)
弊社ボンベ庫 朝18℃ 昼22℃ 夕23℃
弊社 太陽光発電総発 1.7kwh

埼玉県のPM2.5観測地点 27μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電75%、東北電91%、東京電89%、中部電85%、北陸電82%
関西電88%、中国電83%、四国電71%、九州電76%、沖縄電67%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/18  15:00  408,760千m3   74.1%   189.88m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:悪役令嬢の中の人
2位:アニサマ
3位:自炊キャンセル
4位:ワイバン
5位:#隻眼の残像

西野亮廣氏ブログ
応援の循環を生む

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665