川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7483号 クレーン横行装置とは?

第7483号 クレーン横行装置とは?

荷をつってクレーンガータ場上を水平移動する
台車の総称をトロリといい、トロリを移動させ
る装置を横行装置といいます。

横行装置は、電動機、減速機、車輪などからなり
一般に4車輪であり、そのうち2輪が駆動しクレ
ーンガーター上に移動する。ブレーキは電磁ブレ
ーキや電動油圧押上機ブレーキが用いられるが、
屋内に設置され速度の遅いものなどにはブレーキ
が設けられていないものもある。

巻上げ装置と横行装置が一体化されて、電動機、
減速機、ドラム、ブレーキなどをコンパクトなケ
ース内に収めたものをホイストという。トロリが
ホイストであるものをホイスト式クレーンという。

ホイストは軽量で取り扱いが容易であるため、ホ
イスト式クレーンとして多く用いられる。通常、
クレーンに用いられるホイストは、クレーンガー
ター上を横行するトップランニング式とレーンガ
ーターから懸垂して横行するサスペンション式が
ある。

クレーン、ホイスト、の定期自主検査のことなら

川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

まで、お問い合わせください。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 19日 土曜日  有明月

二十四節気  第五節気  清明(せいめい)
七十二候   第十五候  虹始見(にじはじめてあらわる)

ニュース
米国時間16日に米ホワイトハウスで開かれた赤沢亮正
経済再生担当相と米国のトランプ大統領やベッセント
財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表らとの
交渉で、米側は自動車やコメの輸入について不満を示し、
肉や魚介、ジャガイモの輸入拡大も求めた。これを受
けて、日本側にはコメや大豆の輸入拡大をカードとす
る案が出ているという。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 18℃(PM11:30)

埼玉県のPM2.5観測地点 25.18μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電74%、東北電86%、東京電79%、中部電72%、北陸電77%
関西電82%、中国電85%、四国電78%、九州電88%、沖縄電65%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/19 23:00 420,783千m3 76.3% 346.07 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:#ムサシノ輪舞曲
2位:#withMUSIC
3位:#祝NIKKE2周年半生放送
4位:#Venue101
5位:阿川くん

西野亮廣氏ブログ
大切な人との別れと、再会

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665