第7479号 墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドラインとは?
要求性能墜落制止用器具の選定
「墜落による危険の恐れに応じた性能を有する墜落制止用
器具(要求性能墜落制止用器具)」の選定要件は以下の
とおりです。これらの要件は2019(平成31年)年1月25日
に改定された「墜落制止用器具の規格」(平成31年厚生労
働省告示第11号)とガイドラインにおいて規定されます。
・6.75mを超える箇所では、フルハーネス型を選定
2m以上の作業床がない箇所または作業床の端、開口部等で
囲い、手すり等の設置が困難な箇所の作業での墜落制止用
器具はフルハーネス型を使用することが原則となります。
ただし、フルハーネス型の着用者が地面に到達する恐れが
ある場合(高さ6.75m以下)は、胴ベルト型(1本吊り)を
使用することができます。
※一般的な建設作業の場合は5m以上、柱作業等は2m以上の
箇所ではフルハーネス型の使用が推奨されます。
※柱上作業等で使用されるU字吊りベルトは墜落制止用器具
としては使用できません。U字つり胴ベルトを使用する場
合はフルハーネス型と併用することが必要となります。
・使用可能な最大重量に耐える器具を選定
墜落制止用器具は、着用者の体重およびその装備品の重量
合計に耐えうるものでなければなりません。
・ショックアブソーバーは、フック位置によって適切な種別を選択
ショックアブソーバーを備えたランヤードについては、その
ショックアブソーバーの種別が取付設備の作業箇所からの高
さ等に応じたものでなければなりません。(腰より高い位置
のフックをかける場合は第一種、足元にかける場合は第二種
を選定します。)
クレーン、ホイスト、の定期自主検査のことなら
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
まで、お問い合わせください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 15日 火曜日 立待月
二十四節気 第五節気 清明(せいめい)
七十二候 第十五候 虹始見(にじはじめてあらわる)
ニュース
総務省が14日公表した2024年10月1日時点の人口推計によると、
日本人は前年同月比89万8千人減の1億2029万6千人で、比較可能
な1950年以降、最大の落ち込みだった。外国人を含む総人口は
55万人減の1億2380万2千人で、マイナスは14年連続。
少子高齢化が進み、出生数が死亡数を下回る「自然減」が拡大
しているためだ。都道府県別で増加したのは東京、埼玉のみで
45道府県がマイナス。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 晴れ
気温 20℃(PM3:00)
弊社ボンベ庫 朝16℃ 昼19℃ 夕22℃
弊社 太陽光発電総発 47.8kwh
埼玉県のPM2.5観測地点 9μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道85%、東北電94%、東京電88%、中部電93%、北陸電84%
関西電85%、中国電85%、四国電78%、九州電72%、沖縄電59%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/15 15:00 396,029千m3 71.8% 244.97m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#ファミマでチー活
2位:#RIAMメンテ中のフォロー祭り
3位:#桜坂四期生
4位:#からあげクン誕生日おめでとう
5位:#ネピア営業目黒くん
西野亮廣氏ブログ
「映画 えんとつ町のプペル」の続編の公開が決定しました