第7477号 クレーンの、点検、検査の実施とは?
クレーンは、次の点検、検査を実施するよう規定
されています。
以下、項目2,の定期自主検査および4,の爆風
後等の点検結果は3年間保存するよう定められて
いるが、その他の点検結果についても保存するこ
とが望ましい。
1,作業前点検
2,定期自主検査
故障または異常の有無に関わりなく、重要部分の
詳細点検や分解点検を行い、日常点検では見つけ
られない不良個所を発見することを目的とする。
通常は、クレーンに関する専門知識を有する保守
担当者が実施する。
1)月例自主検査
1カ月ごとに実施する自主検査であり、設備機能
の有無やワイヤーロープ等の損傷状況を確認する
ことを目的として、外観検査および各装置の動作
検査を主体とする。なお、天井クレーンの月例自
主検査の検査項目、検査方法等については「天井
クレーンの定期自主検査指針(クレーン等安全規
則第三十五条の自主検査によるもの)として定め
られている。
2)年次自主検査
一年以内毎に実施する自主検査であり、構造部分
機械部分、ワイヤーロープ、電気部品等、クレー
ン全体に対して設備を開放したり、測定機器を用
いて劣化状況を詳細に検査する精密検査である。
また、定格荷重に相当する荷をつって、巻き上げ
横行、走行等の各装置の動作試験及びたわみ測定
によるガータ等の構造部の劣化状況の確認も実施
する。また、天井クレーンの年次自主検査の検査
項目、検査方法等については「天井クレーンの定
期自主検査指針」として定められている。
3)性能検査
検査証の有効期間(通常二年)内に受検する検査
であり登録性能検査機関による検査である。検査
内容は、クレーン各部分の構造及び機能について
の検査と定格荷重による巻き上げ、横行、走行等
の作動試験を実施する。性能検査に合格すると有
効期間が更新される。
4)暴風時後等の点検
屋外クレーンを用いて瞬間風速が毎秒三十メートル
を超える風が吹いた後に作業を行うとき又はクレー
ンを用いて中震(震度4)以上の震度の地震の後に
作業を行うときに、実施するよう定められています。
ホイスト、クレーン、定期検査、法定検査の実施は
川口液化ケミカル株式会社まで
御用命ください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 13日 日曜日 満月
二十四節気 第五節気 清明(せいめい)
七十二候 第十四候 鴻雁北(こうがんかえる)
ニュース
与野党の政策責任者らが13日、NHKの討論番組にそろって
出演し、トランプ米政権による関税措置を巡り議論した。
物価高対策として消費税減税を求める声が与野党に広
がっていることに対し、自民党と立憲民主党の政調会長は
代替財源と併せて検討すべきだとの立場から慎重な考えで
足並みをそろえた。
日本維新の会や国民民主党などは減税を訴えた。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 あめ
気温 14℃(PM5:00)
埼玉県のPM2.5観測地点 5.42μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電77%、東北電78%、東京電81%、中部電80%、北陸電76%
関西電73%、中国電80%、四国電78%、九州電86%、沖縄電68%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/13 17:00 380,816千m3 69.0% 196.74m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:エンブロイダリー
2位:モレイラ
3位:リンクスティップ
4位:#桜花賞
5位:アルマヴェローチェ
西野亮廣氏ブログ
西野亮廣が、営業から逃げて「仕組み化」から入ろうとする経営者に苦言。
それ、100%負けます!