川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7467号 溶接部の放射線試験とは?

第7467号 溶接部の放射線試験とは?

溶接部のX線試験は、X線が不透明でも透過する
性質があり、厚いほど吸収されてとおりにくい
ことを利用し、金属内部の欠陥を調べるもので
す。

レントゲン写真同様に溶接部のブローホール、ス
ラグ巻き込み、溶け込み不良、割れなど発見でき
ます。X線装置は、試験する板厚によって電圧が
異なるため30万ボルト程度で試験を行います。
圧力容器の肉厚100㎜以上で更に高電圧となり
100万ボルトのものもあります。

ガンマ線試験では、ラジオアイソトープで厚板の
検査に適し、薄板はX線が適します。ただし放射線
は人体にも有害なため注意が必要です。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 4月 3日 木曜日  有明月

二十四節気  第四節気  春分(しゅんぶん)
七十二候   第十二候  雷乃声発(かみなりすなわちこえはっす)

ニュース
ドジャースの大谷翔平投手(30)は2日(日本時間3日)、
本拠でのブレーブス戦に「1番・DH」で先発出場。
第3、4打席で連続安打を放つと、第5打席で5試合ぶりの
一発となる3号サヨナラ弾を放った。
これで前年世界一チームの開幕8連勝は史上初。
試合後のインタビューで大谷は胸を張った。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 9℃(PM3:00)
弊社ボンベ庫 朝8℃ 昼9℃ 夕9℃
弊社 太陽光発電総発 13.3kwh

埼玉県のPM2.5観測地点 4μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電87%、東北電89%、東京電89%、中部電88%、北陸電86%
関西電85%、中国電86%、四国電70%、九州電72%、沖縄電61%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
04/03  15:00    351,525千m3  63.7%  159.36m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:#翠ジンソーダ柚子搾り
2位:Z511
3位:#死季の亡霊達HO診断
4位:ケルシー
5位:ホームラン

西野亮廣氏ブログ
営業から逃げる経営者

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665