川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  NH3  /  第7421号 窒素肥料による農業大量生産

第7421号 窒素肥料による農業大量生産

窒素は、アミノ酸、タンパク質の合成になくてはならない
元素です。

植物の茎と葉に作用し、窒素肥料が硝酸ナトリウム NaNO3
という天然鉱石に依存していました。植物の吸収できる窒
素化合物、硝酸イオン NO3- 若しくはアンモニウムイオン
NH4+ で、空気中の窒素からアンモニアを合成する方法をド
イツのフリッツ・ハーバーがオスニウム Os を触媒として
1000℃以上、200気圧の高圧化で開発しました。

触媒を酸化鉄でも可能とし、圧縮機やポンプも改良するなど
してハーバー・ボッシュ法と呼ばれる農業生産を飛躍的に高
めた窒素肥料生産方法が確立したのです。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 2月 16日  日曜日 寝待月

二十四節気  第一節気    立春(りっしゅん)
七十二候   第三候     魚氷上(うおこおりいにいずる)

ニュース
ロシア外務省によると、ラブロフ外相とルビオ米国務長官は15日、
電話で会談し、ウクライナ情勢について協議した。米国の前政権が
設定した「一方的な障壁」の撤廃についても話し合ったという。
電話会談は米国側が働きかけたもので、両氏は「前政権から引き継
いだ互恵的な貿易・経済・投資協力に対する一方的な障壁を取り除くため」
連絡を維持し、二国間関係の問題を解決する方針で一致した。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 16℃(PM3:30)

埼玉県のPM2.5観測地点 10.18μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電88%、東北電72%、東京電75%、中部電76%、北陸電90%
関西電79%、中国電80%、四国電76%、九州電84%、沖縄電66%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
02/16 15:00 303,543千m3 55.0% 24.51 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:ヨーホーレイク
2位:チェルヴィニア
3位:京都記念
4位:共同通信杯
5位:ソールオリエンス

西野亮廣氏ブログ
西野亮廣が“くまモン”も分析。
「メディアに取り上げられるか? 取り上げられないか?」の境界線

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665