第5681号 川口鋳物のシェル中子鋳造
鋳物の歴史は紀元前4000年頃、メソポタミアで始まったといわれ銅を溶かして型に流し込み
いろいろな器物をつくったのが始まりと言われております。
日本に鋳物づくりの技が伝わったのは紀元前数百年頃で1世紀に入り、銅鐸、銅鏡、刀剣などが
つくられるようになり、奈良時代になると、仏像や梵鐘などが盛んにつくられ日本各地に鋳物づ
くりが広がったのは、平安時代以降といわれます。
鋳物の工業化は18世紀イギリスで起きた産業革命で鋳物が広く機械文明の中に採用されました。
日本では江戸時代末期オランダから技術を導入して溶解炉キュポラを建設し近代化へのさきがけと
なります。
埼玉川口鋳物歴史変遷としては・・・
平安時代説
940年頃、平将門の乱の鎮圧に来た豪族の従者が鋳物師だったという説
鎌倉時代説
1190年頃、南宋人の鋳物師が来川した説
南北朝時代説
1340年頃、河内国丹南の鋳物師が移住してきた説
戦国時代説
1500年頃、岩槻城主の御用鋳物師・渋江氏が関わっている説
諸説あります。
江戸時代以降鍋・釜・鉄瓶、鋤・鍬など日用品や農具の製造を始め、梵鐘、灯篭、鰐口、天水鉢な
ど社寺用具などを真継家が川口鋳物師に免許状を発給しました。1641年、鋳物師の永瀬治兵衛守久
が錫杖寺の梵鐘を造り、幕末に幕府や14藩などから大砲、弾丸を永瀬、増田家などが受注、川口鋳
物師の面目を保ち、技術は梵鐘の製造が役立ったといわれます。明治時代~大正時代では日清、日
露戦争までの時期、炭吹きからコークス炊きへ、生型法の導入などの技術革新へと発展しました。
今日でも川口鋳物は都市部ながら伝統と技術が継承され鋳造が息づいております。
その中で、本日ご紹介するのは・・・
シェルモールド鋳造 shell mold process で、精密鋳造法のひとつで、鋳型が貝殻状になること
からこう呼ばれ粘結剤を添加した鋳物砂を加熱した金型にかけ、熱硬化させた鋳型を用いる鋳造法
で粘結剤は鋳造時の溶湯の熱により崩壊します。
特徴としては、自動車部品などの大量生産品の鋳型を製作する場合に利用されます。
通常の砂型を使用した鋳物と比較して、寸法精度が高く、鋳型の製作が容易で、同一形状の鋳物の
大量生産に適しています。シェル状の鋳型の為、通気性が良い。また、鋳物の不良も生じ難く鋳型
の長期保存が可能です。ただ、型砂に使う熱硬化性の樹脂が高価で鋳造時には粘結剤が加熱され臭
気を発します。鋳物の大きさが制限され鋳物砂を再利用するには、特別な処理設備が必要となります。
型バラしをした鋳物製品
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2680年(西暦2020年)
5月 23日 土曜日 朔月
二十四節気 第八節気 小満(しょうまん)
七十二候 第二十二候蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
自動車部品大手のマレリ人工呼吸器を開発、製造するメトラン(川口市)
の生産支援を始めると発表した。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、医療現場
での需要が高い人工呼吸器を、自社工場で生産し、医療機器の製造関連では人材
派遣や品質管理面などでの支援はあるが、本格的に生産支援に関わるのは、あま
り例がないそうです。
天気 曇り
気温16℃(PM3:00)
埼玉県のPM2.5観測地点 15μg/m3 さいたま市城)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM3:00)より)
北海道79%、東北75%、東京電73%、中部電82%、北陸69%
関西電88%、中国電78%、四国電65%、九州電65%、沖縄電57%
利根川上流域の関東9ダム貯水率は?
05/22 15:00 536,126千m3 97.2% 110.85m3/s
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:ベイブレードASMR 2位:#ガレリアで遊びたいゲーム 3位:#あなたは人としてセーフか
4位: ハイキュー延期 5位:名探偵ピカチュウ
西野亮廣氏ブログ by Ameba
「情報のシェア」によって貧しくなる by キンコン西野
今日のコロナ東京感染者数は?
5月23日 2人
データー元資料
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/