第4963号 保安検査と定期自主検査について
高圧ガスの製造業者とは?
・ガス製造能力が1日あたり100m3メートル以上の第一種製造者
・ガス処理能力が1日あたり1100m3メートル未満の第二種製造者
・その他の製造者
となります。
「保安検査基準」として一般高圧ガス保安規則関係、液体石油ガス保安規則関係
コンビナート等保安規則関係(いずれも液化石油ガススタンド関係を除く)があります。
※冷凍保安規則関係、天然ガススタンド関係、液化石油ガススタンド関係、
LNG 受入基地関係、液化石油ガス岩盤備蓄基地関係など高圧ガスの製造業者や
保安検査基準ごとに規制が異なります。
・定期自主検査とは?
高圧ガスを取り扱う事業所は、1年に1回以上の定期自主検査が義務付け
られています。高圧ガス保安法で定められた、技術上における基準や要求
に適合しているかの確認を行うものです。高圧ガスが外部に漏洩しないか
チェックする気密検査、健全性をチェックする圧力計や各種計器類の比較
検査、そして安全装置をチェックする作動検査などが挙げられます。
・保安検査とは?
高圧ガスを取り扱う事業者は、1年に1回の保安検査が義務付けられています。
日程は保安事前検査と行政等の立会いによる保安検査の2日間にわたって行われ
ることが一般的です。また、保安検査を行う民間事業者に依頼する事も可能です。
その場合の日程は1日で行われます。
保安検査項目は?
境界線
距離
流出防止措置
ガス設備や施設の構造・性能・耐圧・強度チェック
気密検査、基礎、耐震設計など
です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
7月 19日 金曜日 立待月
二十四節季 十一節気 小暑(しょうしょ) 七十二候 三十三候 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」の第1スタジオ
から出火し、従業員ら男女33人が死亡、35人が重軽傷を負った放火殺人事件で
京都府警捜査本部は記者会見を開き、現場にガソリンをまいて放火した疑いのある
男の氏名を発表しました。
天気 雨
ボンベ庫の温度 朝25℃ 昼29℃ 夜31℃
弊社 太陽光発電総発電量 47.1kW
本日のPM2.5 15.89μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM5:00)より)
北海道電75%、東北電80%、東電84%、中部電82%、北陸電80%
関西電81%、中国電77%、四国電78%、九州電80%、沖縄電力64%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
7/19 17:00 114,150千m3 98.8% 38.29m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#絶対にあなたの本名を当てます 、2位:#比例は山本太郎、
3位:#ヒカセン向けごはんスロット、4位:サマーウォーズ、5位:Dimension-3
吉岡秀人@ジャパンハート
@yoshiokahideto
国際医療NGO ジャパンハート創設者・最高顧問。
小児外科医。
「私一人では、するりと抜けた赤い風船はどこかの遠い空に消えてしまう。
だから、あなたが医療者ならばあなたの技術や知識を貸してほしい。
あなたが学生や社会人ならば、あなたの時間や労力やネットワークを貸してほしい。
あなたが起業家ならば、あなたの持っている社会変革力の一部を分けてほしい。
あなたが普通の主婦ならば、あなたの周りの人に私たちのことを伝えてほしい。
あなたがまだ若い中学生や高校生ならば、必ず将来、私と共に働くのだと誓ってほしい。」
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「子供に世話されて暮らそうと言う人は、
目先のことのみ考える。
子になまじ教育など受けさせて物を考えない方が
自分が子供を使うのに都合良い。特に娘なら。
娘が年取った時の事など考えない。そして娘も考えない。
それが親の望む良い子。良い子でいたいらしい。
将来自分がどう生きたいかより。」
西野亮廣氏ブログbyAmeba
「キンコン西野の一番の才能」
klchem blogs by との