第4427号 労働安全衛生法の圧力容器に該当すると・・・
高圧ガスを取扱いする際には、高圧ガス保安法の適用を受け
消費、製造、貯蔵、移動など細部にわたり適用を受けます。
なかでも圧力が加圧された容器に関しては、高圧ガス保安法
以外に、労働安全衛生法の別の規制の適用を受けますので注
意が必要
です。
※高圧ガス保安法、労働安全衛生法の両方の適用を受ける場合
もありますので併せてご確認ください。
労働安全衛生法第二種容器合格刻印
では、労働安全衛生法の定義について勉強してみましょう!
先ず、第二種および第一種圧力容器の定義は以下の通りです。
労働安全衛生法
「第一種圧力容器」とは?
第一種圧力容器は、(簡易)容器及び小型圧力容器のいずれにも
該当しない規模の大きい圧力容器で、製造許可をはじめ、製造又は
輸入、設置などの各段階での都道府県労働局などによる検査が義務
付けられ、また、使用開始後は年に1回登録性能検査機関による性
能検査が義務付けられております。
・労働安全衛生法施行令第1条第5号
次に掲げる容器(ゲージ圧力0.1MPa以下で使用する容器で、内容
積が0.04m3以下のもの又は胴の内径が200mm以下で、かつ、その
長さが1000mm以下のもの及びその使用する最高のゲージ圧力をMPa
で表した数値と内容積をm3で表した数値との積が0.004以下の容器
を除く。)をいう。
イ、蒸気その他の熱媒を受け入れ、又は蒸気を発生させて固体又
は液体を加熱する容器で、容器内の圧力が大気圧を超えるも
の(ロ又はハに掲げる容器を除く。)
ロ、容器内における化学反応、原子核反応その他の反応によつて
蒸気が発生する容器で、容器内の圧力が大気圧をこえるもの
ハ、容器内の液体の成分を分離するため、当該液体を加熱し、そ
の蒸気を発生させる容器で、容器内の圧力が大気圧をこえる
もの
ニ、イからハまでに掲げる容器のほか、大気圧における沸点をこ
える温度の液体をその内部に保有する容器
二圧検査合格刻印プレート
労働安全衛生法
「第二種圧力容器」とは?
第二種圧力容器は、労働安全衛生法施行令第1条第7号に定める
圧力容器で、(簡易)容器より規模の大きい圧力容器です。第二種
圧力容器構造規格に基づく製造、製造時又は輸入時に個別検定の受
検、1年に1回の定期自主検査などが義務付けられています。
・労働安全衛生法施行令第1条第7号
第二種圧力容器 ゲージ圧力0.2MPa以上の気体をその内部に保有
する容器(第一種圧力容器を除く。)のうち、次に掲げる容器を
いう。
イ、内容積が0.04m3以上の容器
ロ、胴の内径が200mm以上で、かつ、その長さが1000mm以上の容器
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
1月27日 土曜日 宵月
二十四節気 大寒(だいかん)
七十一候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
新暦1月25日~1月29日頃
冷え込みが一段と厳しくなり、沢を流れている水が凍り付いて
厚い氷が張り詰めてくる頃です。
※大相撲初場所14日目栃ノ心が松鳳山に勝ち優勝しました。
平成以降では9例目の平幕優勝、30歳3カ月での初優勝は
年6場所制では7番目の年長記録です。
天気 はれ
気温 2℃(PM8:00)
本日のPM2.5 8.62μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電92%、北陸電87%、中部電92%、関西86%、中国電90%
四国電86%、九州電87%、北海道電79%、東北電84%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
01/27 20:00 320,857m3 69.5% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
国内最大級のスキー場・積雪情報サイトSURF&SNOW
神立255cm,水上高原180cm,白馬竜王365cm,上越国際310cm,マウントジーンズ那須140cm
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:栃ノ心、2位:若狭先生、3位:南岸低気圧
4位:青空レストラン 、5位:東筑波ユートピア
です。
ドキュメンタリー映画
「甦れ生命力の力」
小児科医 真弓定夫先生
「真弓小児科。小さな診療所に「名医」との評判を聞きつけた人々が全国から訪れる。
院内には薬も注射もない。代わりに、時間をかけて生活習慣のアドバイスをする。
「病気を治しているのは、医者ではない。自然治癒力だ。」失われるつつある生命力
の力。真弓は問う。「忘れてはいないだろうか?私達は自然に生かされている、いち
動物である」。真弓に出会って、生き方まで変わってしまったという親子も少なくない。
現代社会の中に埋もれていく叡智を、生涯をかけて伝え続ける小児科医真弓定夫、そして
各界で同じように生命の力を信じ、歩き続ける人々を追いかけたドキュメンタリー。」
2018,01,18市民会館うらわ於
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「親が子供にできるだけのことをする。
なにもみかえりなどもとめないのが親というものだとおもいます。」
klchem blogs by との