N2O 指定薬物に係る医療等の用途について Part5
「一酸化二窒素の指定薬物に係る医療等の用途」について
法改正のご紹介で、5回目になります!
厚生労働省 施行通知 薬生発 0218第1号 において
平成二十八年二月二十八日より.
「一酸化二窒素」が指定薬物に新たに指定されました。
・元素または化合物に化学反応を起こさせる用途
・疾病の治療の用途
・学術研究または試験検査の用途
・工業用の洗浄剤の用途
・食品衛生法第四条第二項に規定する添加物の用途
・電気絶縁の用途
・噴射剤の用途
・冷媒の用途
・食品衛生法(昭和二十二年法律第二百三十三号)第四条第二項に規定する
添加物の用途
1、概要
食品衛生法第四条第二項の用途について、医療等の用途として
認めるものとする。
・電気絶縁の用途
1、概要
電気絶縁の用途について、医療などの用途として認めるものとする。
電気絶縁の用途とは、電気的な絶縁効果の目的をもって、指定薬物を
使用する用途を指すもとのする。
・噴射剤の用途
1、概要
噴射剤の用途について、医療などの用途として認めるものとする。
噴射剤の用途とは、製品に充填した固体などを噴射させる目的をもって
指定薬物を使用する用途を指すものとする。
・冷媒の用途
1、概要
冷媒の用途について、医療などの用途として認めるもとのする。
冷媒の用途とは、熱交換を行う目的をもって、指定薬物を使用する
用途を指すものとする。
2、留意点
・食品衛生法第四条第二項に規定する添加物の用途
・電気絶縁の用途
・噴射剤の用途
・冷媒の用途 ※共通
① 本用途に供するために指定薬物を販売など行う者は、購入者位の
氏名および住所(法人にあっては、その名称、主たる事務所の所在
地および代表者の氏名)並びに本用途に供するために購入または譲
受けするものであることを確認しなければならないものとする。なお
販売を行う者から販売を行う者へ販売されるなど、本用途の使用者へ
の直接の販売でない場合には、販売元となる者は販売先となる者の
氏名および住所(法人にあっては、その名称、主たる事務所の所在地
および代表者の氏名)並びに販売先の者が本用途に供するために販
売する目的で購入または譲り受けするものであることを確認しなけれ
ばならない。
② 本用途に供するために指定薬物を輸入する際には、輸入監視要領
に従って輸入の手続きを行うものとする。
③ 本用途に供するために指定薬物を取り扱う者は、指定薬物が「人の
身体に使用された場合に保健衛生上の危害が発生する恐れのある
物」として規制されている物質であることにかんがみ、部外者に
よる盗難や不正な持ち出しなどが行われないよう適切な管理をし
また、廃棄を行う際には、廃棄物を盗取されないよう適切な方法
をもって廃棄するものとする。
以上。
次回は、厚生労働大臣向けの「医療等の用途に係る報告書」のご説明に
入っていきましょう!
各種特殊ガス、各種超低温液化ガス
プロパン・ブタン・都市ガス入りボンベなど
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2676年(西暦2016年)
2016年3月16日 水曜日 九夜月(上弦)
仲春 二月節 啓蟄 末候 菜虫化蝶
※経済産業省は燃料電池車の普及に向け、燃料を供給する水素ステーションを
2025年度までに320カ所に増やす計画を公表しました。現状の4倍となり、燃料
電池車は25年までに国内販売台数で20万台、30年までに80万台を目指します。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝、昼9℃、夜
弊社 太陽光パネル総発電量 33.1kW
本日の電力最大消費率は?
東電87%、北陸電88%、中部電89%、関西電89%、中国電85%
四国電87%、九州電85%、北海道電73%、東北電82%
*Twitter ランキング
1位:銀魂、2位:ハイキュ−3期、3位:合格、4位:ピューロランド、5位:RSVR
です。
本当にコレやってていいのかなぁ、と不安になったとき
「よし、やってみよう」と、頑張りはじめると
周りから
「そんなことをやって大変じゃない?」
「もっと自分のことを考えた方がいいよ」
「前の方が、あなたらしかったのに…」
と言われることがある。
また、自分でも
「こんなことやってて、本当に意味があるんだろうか…」
と不安がよぎることもあるかもしれない。
しかし
希望に向かっている限り
無駄なことや無意味なことは
なにひとつなくなる。
現時点で
できることをやっていけば
未来のどこかで
次の点とつがったときに見えてくる。
・意気消沈させるようなことを言ってくれた人のおかげで…
・やってしまった失態や失敗のおかげで…
・数々の失ったモノ(人)たちのおかげで…
「最初は、よく分からずに、はじめたけど
やってきて本当によかった」
と感謝するときが来る。
そしてそのときこそ
次に人生をかけて何をするのか分かる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との