高圧ガス認定試験者とは?
高圧ガスに係る認定試験を民間工場などで独自に行うことのできる
資格を有する業者のことを「認定試験者」といいます。
では、そもそも認定試験者とはどのようなものなのでしょう?
通商産業省環境立地局の定めている認定試験者の定義を見てみましょう。
1、認定試験者の定義
1、国内認定試験者とは、国内にある製造事業所においてⅢ1に掲げる
一般高 圧ガス保安規則、液化石油ガス保安規則及びコンビナート
等保安規則の各条 項に規定する高圧ガス設備を製造し、自らの製
造に係る高圧ガス設備の機器に関して、当該製造事業者において耐
圧試験、気密試験及び肉厚確認を行う ことが適切であると通商産
業大臣が認定した者をいう。
2、外国認定試験者とは、外国にある製造事業者において日本に輸出
することを目的として一般高圧ガス保安規則等の各条項に規定する
高圧ガス設備を製造し、自らの製造に係る高圧ガス設備の機器に関
して、当該製造事業所において試験等を行うことが適切であると通商
産業大臣が認定した者をいう。
3、認定試験者とは、国内認定試験者及び外国認定試験者をいう。
更に、どうすれば認定者になれるのでしょう?
具体的な、認定の申請手続きをご紹介いたします。
4、認定の申請手続き
(1)認定の申請をしようとする者は、通商産業大臣に認定の申請をする
前に協会会長が行う事前評価を受けなければならない。
(2)認定申請は、試験及び製造を行うおうとする者の事業所ごとにする
ものとする。
(3)認定の申請をしようとする者は、様式第2の認定試験者認定申請書
を、国内認定試験者の認定を申請する者については製造事業所御所
在地を管轄する通商産業局長を経由して、外国認定試験者の認定を
申請する者については直接通商産業大臣に提出するものとする。
以下省略
5、省略
6、申請の審査
(1)審査項目
審査は、次に掲げる項目について行い、その審査の実施の細目は、
別添2 「大臣認定審査実施要領」によるものとする。ただし、「大臣認
定審査実施要領」の審査内容について審査が不要であると認められる
場合は、その一部を省略することが出来る。
①管理体制
1)経営者の責任
2)品質システム
3)組織
4)文書管理
5)内部品質監査
②技術的基盤
1)技術上の基盤整備と開発、改良
2)設計管理
③購買及び外注の管理
1)購買及び外注の範囲
2)購買先及び外注先の選定、管理と購買品及び外注業務の検証
④製造方法の試験、検査の方法
1)工程管理
2)工程変更の管理
3)申請に係る機器の製造設備及び試験、検査設備
4)試験、検査設備等の維持、管理
⑤設計、製造、試験、検査に係る技術者
⑥アフターサービス及びクレーム対応
⑦統計的手法
⑧法に基づく試験など
⑨申請に係る機器の製造実績、試験検査実績及び納入先における運転状況
⑩申請事業者が製造した機器の欠陥の有無(事故等の発生状況を含む)
⑪保安関連法規との関係
1)法による許可又は届出の適用状況
2)過去3年間いおける保安関連法規の遵守状況
となっております。
決まり事ですので、順を追って申請を進めれば受理されることとは思いますが
実際のところ、ここ数年にわたり新規の認定申請者は居られないと聞いております。
3年ごとの再申請の手続きの煩わしさか、日常管理する経費の問題なのか
近年の傾向としては、申請を取り下げることはあるようです。
高圧ガスに係る高圧ガス認定機器、高圧ガス認定設備、高圧ガス認定配管工事など
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2015年5月6日 水曜日 GW振替休日
※気象庁は根山の火山活動が高まっており、小規模な噴火の可能性があるとして
噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げました。
対象となる自治体は神奈川県箱根町で、箱根山の噴火警戒レベルが2となるのは
初めてで箱根山では4月26日から火山性地震が増加し、今月5日に震度1を観測
する地震が3回発生したほか、現地調査でも大涌谷の温泉施設で蒸気が勢いよく
噴出しているのが確認されていました。
天気 はれ
気温 20℃(AM9:00)
本日の電力最大消費率は?
東電、北陸電、中部電、関西電、中国電、四国電、九州電
北海道電、東北電
*Twitter ランキング
1位:、2位:、3位:、4位:、5位:
です。
欲張らないで、ひとつひとつ
「アレも、コレも…」
といっぱいやろうとしても
そんなに大したことはできない。
それよりも
まず、ひとつのことに集中してみる。
・じっくり全身で堪能する。
・徹底的に深堀してみる。
・最後まで完結させる。
・真剣にかけてみる。
すると…
味わったことがないことを味わえ
変えられなかったことが変わり
見えていなかったものが見えてくる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との