過去のLPガス事故
高圧ガス事故で死傷者63名を出した1963年の大事故を教訓として学んでみましょう。
昭和39年9月14日大阪府茨木市のLPガス充填施設で待機中のLPガスタンクローリ
ーからLPガスが噴出し着火し、火炎に炙られ充填所内のLPガス容器が次々と爆発
し火炎が拡大した後、貯槽が大爆発を起こしました。死者3名、重軽傷者61名、周辺
建物1,518m2全焼する大参事でした。
事故当時、充填所には10ton貯槽1基があり、LPボンベ10kg , 50kg に充填作業をし
ており月間処理量が約100tonで、4.8tonローリーが3日に2台の頻度で補充作業して
いました。事故当日、思いのほか貯槽の残量が多いため予定していたローリー車の
手配をキャンセルしましたが既に出発していました。一方充填現場では、コンプレッサ
ーとポンプが故障しており、貯槽と容器の圧力差を利用して充填作業を進めていまし
た。午後、キャンセルしたかったローリー車が到着しましたがやはり残量が多いため
充填作業により貯槽残量が減るのを待っていました。充填現場の圧力差による充填
作業があまりにも非効率に感じたローリー運転手が、タンクローリー車が積載するポ
ンプを容器充填に利用したらよいのではと充填所に提案し、保安監督者の承認を得
ず、充填作業員が了解しローリー車ポンプでの充填ボンベへのLPガス充填を行うこ
とになります。
実際、充填所設備とローリー車のホースを接続し、ポンプ起動しましたが充填容器
への作業は上手くいかずに30分程度で中止します。ところが、LPガスが白煙となって
あたり一面真っ白になるほど噴出しだすと、あっという間に着火し、火炎によってLPガ
ス容器が熱せられ、次々と爆発しました。更には貯槽の安全弁から断続的にガスが
噴出、始めの着火から約18分で貯槽爆発し、破片が周囲に飛散し付近の倉庫や住
宅に延焼するとともに爆風により周囲に甚大な被害を及ぼしました。
事故の原因は、作業経験のないタンクローリーポンプで充填所のLPガス容器へ充
填する作業に起因しています。
高圧ガスそれぞれの物性と、高圧ガス設備の特徴を理解し事故の無いよう利用する
ことが大切です。
高圧ガス、高圧ガス機器、高圧ガス流量制御機器、高圧ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年7月1日 火曜日
※政府は1日、臨時閣議を開き、憲法9条の解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認
すると決めました。集団的自衛権は自国が攻撃を受けていなくても、他国同士の戦争に
参加し、一方の国を防衛する権利で政府は1981年の政府答弁書で「憲法上許されない」
とした見解を堅持してきたが、安全保障環境の変化を理由に容認に踏み切りました。
自国防衛以外の目的で武力行使が可能となり、戦後日本の安保政策は大きく転換します。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝20℃、昼26℃、夜28℃
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電84%、北陸電85%、中部電90%、関西電86%、中国電85%、四国電86%、九州電88%
北海道電89%、東北電80% *Twitter ランキング
1位:アルジェリア、2位:ノイアー、3位:延長
4位:ドイツ、5位:ミュラー
です。
自分だけ頑張っても、せっかくの他力は働かない。
ひとりで頑張っても
ひとりで進めようと思っても
ひとりで何とかしようとしても
それでは、すぐに限界がやってくる。
物事が進まないだけでなく
周りに迷惑をかけたり
人の気持ちを踏みにじることが多々ある。
自力にかたよらず
頑なにならず
遠慮せずに、周りを巻き込む。
頭絵を下げて、助けを求める。
意見を出し合って、盛り上げる。
すると
他力が働きあって
楽しくなり
思わぬアイディアがひらめいて
一気に進んでいく。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との