テルル化水素 H2Te
特殊材料ガスのテルル化水素 H2Te をご紹介致します。
物理的性質
沸点 -2.0℃
融点 -49℃
臨界温度 200℃
溶解度 水に溶け、速やかに水和物を作ります。
化学的性質
吸熱化合物としての不安定性と、強い還元剤としての化学反応性を持ちます。
1、常温でも分解して、テルル鏡を生成し水素を遊離します。
2、テルル化水素の吸収スペクトルは 200nm以下ですが、完全に乾燥をして
いないと光により分解します。
3、可燃性ガスであり、空気中で燃焼します。酸素は乾燥状態の常温でテルル
化水素を酸化します。湿った空気はテルル水素を分解するとされていますが
詳細は不明です。
4、水と急速に反応を起こして、水和物を生成します。テルル化水素の水溶液は
弱酸性で HTe- 、Te2- にイオン化されています。
5、多くの金属塩の水溶液と反応して対応するテルル化合物を生成します。
燃焼爆発危険性
1、可燃性であり、完全燃焼式は以下の通りです。
H2Te + ( 3/2 ) O2 → TeO2 (s) + H2O (l)
このときの燃焼熱は 169.2 kcal / mol で、爆発範囲データーはありません。
2、生成熱が 23.8 kcal /mol と大きく分解爆発の危険性が高く常圧でも爆発します。
毒性
ACGIH TLV-TWA 0.1 mg/m3 (テルルとして)
かなりの低濃度であっても上気道、気管支など呼吸器を刺激し、その症状は
アルシンやセレン化水素に類似し、鼻孔は暗褐色に着色します。
特殊材料ガス用ガス機器、特殊材料ガス流量制御機器(MFC / MFM / APC )は
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年1月26日 日曜日
大寒(だいかん)
水沢腹堅(さわみず こおり つめる)
沢を流れている水も寒さに凍る頃。
流れている水が凍るというのは、よほどの寒さということ。
沢の水に厚く氷が張っている風景は、一年で最も寒い時期である事を思い起こさせてくれます。
一面に氷がかたく凍りついているものを「氷の楔(くさび)」というそうです。
楔を打ち込んでかたく閉じ合わせたと見立てたのでしょう。
氷の面にできるのは「氷紋(ひょうもん)」
それを氷の花に例えて「雪の花」。
…など、氷に関する言葉が数多くあります。
昔は氷が稀少であったため、なおさら、冬の氷に対して特別な感情があったのではないでしょうか。
※共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、原発の再稼働
に反対するとの回答は60・2%に上り、賛成の31・6%のほぼ倍でした。安倍
晋三首相は原子力規制委員会の安全性確認を前提に、再稼働を進める構えだが、否
定的な意見が根強い現状が鮮明となったことで難しい判断を迫られそうです。
天気 はれ
気温 3℃(PM7:55)
本日の電力最大消費率は?
東電82%、北陸電ND、中部電86%、関西電80%、中国電ND、四国電ND、九州電83%
北海道電83%、東北電83%
*Twitter ランキング
1位:アイガロン、2位:プリキュア、3位:レジーナ
4位:マギ、5位:precure
です。
選んだ理由は?
もし、自分が生まれてくることを
自分で選んでいたのだとしたら・・・
いつの年代でもいいのに
なぜ、この時代を選んできたのだろう?
どの国でもいいのに
なぜ、日本を選んだのだろ?
どの家でもいいのに
なぜ、今の両親を選んできたのだろう?
それらには
すべて深い深い意味があったはず。
この時代でしか経験できないことをするため。
日本でしか磨けないことがあったため。
今の両親からでしか学べないことがあったため。
それらに気づけば
与えられたお役目を見つけやすく
秘められた才能が開花しやすい。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との