高圧ガス安全弁
安全弁の取扱いについての注意事項についてご紹介したいと思います。
先ず、「安全弁」は許容値内の弁座漏れが有りますので、完全な閉止(漏れ量ゼロ)を
保証するものではありません。
たとえば、一般的な安全弁の仕様と諸注意を例に挙げると・・・
呼び径 : 20~50A
適用流体 : 空気、蒸気、気体
流体温度 : 0.1 ~ 2.0 MPa
流体温度 : -5 ℃ ~ ;230℃
端接続 : IN,JIS Rネジ、JIS Rcネジ
材 質 : 本体FCD-S、弁体(SUS630)、弁座(SUS304ステライト溶着)
耐圧試験 : 適用圧力1.0MPa以下:水にて2.0MPa
適用圧力をを越えて 2.MPa 以下:水圧で4.0 MPa
・汎用安全弁は金属製で出来ており、正に塊のような製品ですので、本体を確実に支
える指示金具が必要な場合もあります。
・製品品の出口側は吹き出し管を接続して、流体が吹き出しても安全な場所へと導か
れる配管が必要です。安全弁が確保されていない、即大気放出されてしまうと怪我
に繋がったり、有害ガス、可燃性ガスの場合、酸欠、爆発、腐食などの事故の原因と
なります。
・安全弁を取付ける支持架台は、仕様により反動力を受けます。圧縮、せん断、曲げ応力
に対して十分な強度、剛性をもたせる必要があります。
・安全弁の吹き出し管は、固定や支持をして安全弁に熱応力などを含む不要な応力が
生じない必要があります。
・安全弁吹き出し口が警報器などが作動する恐れのある場所や、周辺機器に影響の
ある場所を避け、屋外まで導く配管で排出することをお勧めいたします。
・吹き出し口に、雨水が溜まる恐れがある場合、錆びの発生による動作不良が発生します。
それらをすべて抜き取ることのできるドレン抜きを設けて排水溝まで導くことをお勧めします。
・安全弁取付け前には、配管内や機器内の汚れ、塵ホコリなどを十分に除去してから
接続します。異物の混入は弁座漏れ、作動不良に繋がります。
・運搬中は、異物混入の原因になるため出入り口のメクラキャップやシール蓋がしてある
場合にそのまま接続すると閉塞してしまいますので取り外してから接続してください。
・配管接続に使用するシールテープや液状シール剤など配管内に異物が入らないよう
注意が必要です。
・安全弁の出入り口向きを確認し、間違えて接続しないよう注意します。
・安全弁は基本的に垂直方向に取付するものですので取扱説明書を確認し、正常に動作する
取付け姿勢で接続します。
・注意点として、故障時や定期点検時の製品分解は、熟練した設備・工事業者が実施する
ようにし、一般の使用者は分解することの無いよう注意が必要です。
・設定圧力で吹き出さない場合や、逆に低い圧力で吹き出す場合など、設備・工事業者に
依頼するようにして下さい。
安全弁1台にとっても、これだけの注意事項があります。
高圧ガス設備、高圧ガス配管工事、特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年8月9日 金曜日
暑さ指数 33.1℃(危険)PM1:00 ※環境省HP
※ 国際原子力機関(IAEA)は東京電力福島第1原子力発電所から
放射能汚染水が海に流出している問題について、状況を注視して
おり、要請があれば支援する用意があると表明しました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝32℃、昼36℃、夜34℃
本日の電力最大消費率は?
東電90%、北陸電93%、中部電93%、関西電95%、中国電91%、四国電91%、九州電94%
北海道電79%、東北電84%
です。
理解されないのは、理解していないから
仕事上手、恋愛上手、育成上手な人たちの共通点は
理解上手だということ
まずは、自分自身を理解する
次に、相手を理解する
それから、自分を理解してもらう
その理解の第一歩は
背景や本音を理解すること
本音は、何なのか?
その行動をした背景は何があるのか?
もしくは
行動ができない背景には、何が妨げになっているのか?
見えないものを見ようと意識することが
理解上手になる秘訣
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との