高圧ガスボンベの配送に関する積載基準
高圧ガスボンベをトラックの荷台などにどのように積んだら良いのか?
細かな規定がされておりますので参考にしていただければ幸いです。
・酸素ガス容器とその他の可燃性ガス容器とを積載するときは、仕切板などを
置いてはっきりとと区別することが望ましいとしていますが、やむを得ない
場合、酸素ガス容器の容器弁の向きを他の可燃性ガスの容器弁の向きと反対
方向にすることで良しとしています。
・容器を横積みするときには、横崩れに対し十分な歯止めをし、アオリ板を越
えて露出した容器がある場合は確実にロープ掛けを実施し、転倒を防止しま
す。アオリ板を越えて露出した容器だけをロープ掛けすることではなく、最
下段の容器と最上多段の容器がロープで連結されるような方法で行います。
容器を横積みする場合にはアオリを越えて露出する容器の段数は1段目まで
とし、2段目以上は積まないこととしています。
・アセチレンガス及び液化ガスの充填容器などは、縦積み又は斜め積みとします。
安全弁が液化ガスに浸かり、万が一、安全弁からガス圧が抜けず液体が出るこ
とになりますので危険ですから横積みを行ってはいけません。但し、容器内に
ガス側に繋がるサイフォン管のある容器や液が漏れても保安上支障がない不活
性ガスを充填した容器または液漏れの恐れのない容器はこの限りではありませ
ん。軽自動車などで縦積みすることが運送上好ましくない場合には、安全弁の
放出口を上に向け容器の側面と荷台との角度が20度以上になるように容器肩
部を枕にあてがい、かつ容器を枕と固定して斜め積みするものとします。この
場合2段積みすることは、上段の容器が車のバウンドなどでズリ落ちる恐れが
あるので行ってはいけません。
・積載車量には、容器の転倒防止に有効な高さを有するアオリ板を設けること。
概ね容器の高さの 1/2 以上の高さとし、2段積みにする場合には、丈夫の容器
の中心までの高さ以上としています。ただし、容器を鳥居に並列に積載し、か
つ、鳥居に緊縛した場合または容器を斜め積みした場合にはこの限りではあり
ません。
・充填容器などは、荷崩れ、転落、転倒、車両の追突などによる衝撃及びバルブ
の損傷などを防止するため、原則として車両の荷台の前方に寄せ、ロープ、ワ
イヤーロープ、荷締め器、ネットなどを使用して確実に緊縛し、かつ、当該充
填容器などの後面と車両の後ろバンパの後面との間に約30cm以上の水平距離
を保持するように積載します。
ただし、以下の措置を講じた場合この限りではありません。
1、充填容器などをロープなどにより緊縛した場合で、車両の後部に厚さ5mm
以上、幅100mm以上のバンパまたはこれと同等以上の効果を有する衝撃
緩衝装置を設けた場合。
2、車両の側面の高さが積載した充填容器などの高さの 2/3 以上となる場合であ
り、木枠、角材などを使用して充填容器などを確実に固定することができ
かつ、当該充填容器などの後面と車両の後ろバンパの後面との水平距離が
約30cm以上である場合。
3、車両の側面の高さが積載した充填容器などの高さの 2/3 以上となる場合で
あって、木枠、角材などを使用して充填容器などを確実に固定することが
でき、かつ、車両の後部に厚さ5mm以上、幅100mm以上のバンパ又は
これと同等以上の効果を有する緩衝装置を設けた場合。
4、充填容器などをロープなどにより緊縛した場合または車両の側面板の高さが
積載した充填容器などの高さ 2/3 以上となる場合であって、積載した充填容
器などの後面と車両の後部の側板との間に厚さ100mm以上の緩衝材を挿
入し確実に固定することができる場合。
以上。
高圧ガスのご用命、高圧ガス機器、流量計のご相談、高圧ガス配管工事の
お見積など川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2012年1月15日 日曜日
※イタリア中部の沖合で豪華客船「コスタ・コンコルディア」が座礁・転覆しました。
事故は、これまでに少なくとも3人が死亡し、およそ40人と連絡が取れなくなってい
ます。乗客・乗員あわせておよそ4,200人が乗っていた豪華客船で、この事故により
少なくとも3人が死亡、70人が負傷し、現在も連絡が取れなくなっています。
天気 はれ
気温 4℃(PM6:00)
です。
<小田真嘉成長のヒントブログより>
自分のためだけなら
中途半端に妥協したり
諦めたり
先延ばししたり
手を抜いてしまう
人は誰かのためにしか
真の意味で、頑張れない
「あの人のお役に立ちたい」
「あの方に喜んでいただきたい」
「大切なあの人を守りたい」
そういう心があれば
「もう少しやってみよう」
「もっと良くしてみよう」
「今日中にすぐにやろう」
「徹底的にやってみよう」
という気持ちになり
元気、やる気、勇気、知恵が湧いてくる
by との