川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  O2  /  富士山頂の酸素

富士山頂の酸素

今年の8月に富士山に登頂したときのことです。

金曜日の仕事終わりそのまま富士山の麓まで車で移動し、ちょっと休憩(2時間ほど)して
登山装備を整えると夜10時には登山を始めました。
徹夜で富士山登頂をして翌朝ご来光を望むという強行軍です。

富士山1.jpg
富士山頂はもうすぐの登山道

8合目あたりからでしょうか?

体力に多少なりとも自信のあった筆者は、経験したことのない息の苦しさを感じました。
疲れもあったのでしょうが、頭痛がし、足が重くなり、たった 20〜30m 歩いただけで
地上で200m競争した直後のように呼吸が乱れたような息の苦しさが襲ってきたのです。

幸い、5分程度休めば息苦しさだけは落ち着きましたので、再スタートするのですが
たいして歩かないうちに息が上がり、休まずにはいられなかったのです。

富士山.jpg
富士山頂からの下山道

今、改めて考えてみると・・・

これが平野部で普通に生活している状態の酸素濃度21%と比べて富士山頂部酸素濃度13.5%程度
といわれる空気の薄さが原因だったのです。エベレスト山頂付近は7%相当で無酸素登頂をされる
方からすれば生温い環境かもしれませんが、息が出来ない世界というのは厳しい環境だと改めて
自覚したいい経験でした。

誤解しないでいただきたいのは、標高が高いと空気自体の組成が変わり酸素だけが薄くなるので
はなく、気圧が下がることで地上で1気圧であったものが富士山頂では約0.63気圧になりますので
空気自体が少なくなるわけです。

高度さによる大気圧、酸素濃度

高度差  気圧 hPa  酸素濃度(地上を100%とした数値)
0m   1013hPa  100%
500m     965hPa   94%
1000m    899hPa   88%
1500m    847hPa   83%
2000m    795hPa   78%
2500m    748hPa   73%
3000m    701hPa   68%
3500m    659hPa   64%
4000m    616hPa   60%

ちなみに、仕事仲間で20代〜30代前半男性は、ヒョイヒョイと登っていましたので
運動不足でちょっと?肥満気味の齢40代前半である私と、単純比較してすべての皆様に
当てはまることではないのかもしれません。

最後に、登山をした私独断の経験から言えることは・・・

1、体調を万全に!
2、前日から寝ないで、翌日ご来光を望む徹夜登山は、自分の体と相談しながらマイペースで
  絶対無理をしないこと!
  (本音で、私は一時意識が朦朧となり死ぬかと思いました。)
3、加齢した中高年者は、低酸素による高山病に十分注意しましょう!
4、下山も体力を使いますので、登山でエネルギーを使い切らないように!
5、体力を著しく消耗するので、登山、下山時に大汗をかかないように!

以上です。

これから富士登山をされる方は、何はともあれご安全に!

酸素のこと、酸素ガスのご注文、酸素配管工事のご用命のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年11月3日 木曜日(文化の日)
 ※ロシアのサンクトペテルスブルクで会談した韓国のイ・ミョンバク大統領と
  メドベージェフ大統領は、ロシアの天然ガスを北朝鮮を経由して韓国に供給
  する構想について2017年の供給開始を目標とすることで合意しロシア側は
  2013年にも着工したい考えだそうです。

 天気 くもり
 気温 16℃(PM6:00)
です。

 世の、苦しんでいる人と称する人々の実情を見るに、その九分九厘までは
いずれも自分で自分を縛っているのである。
やっていることに無理があるのである。
 たとえば、小児の身に重量の荷物を負わして強いて歩かせようとしたり
握った手を離せば壷からわけなしに抜けるのに、そうしないで、手が抜けん
ぬけんといって、わめいていたりする類いのことが多いのである。
 楽なようにしたら良いのに、わざわざ苦しいように、窮屈なようにとしているのである。

執すればノミの飛ぶのも畢生の大問題たるべく、思わざれば、生命の終わる瞬間まで嬉戯す。
(生きがいの探求 出口日出麿著 講談社 昭和41年9月20日発行より)

 by との

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665