川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  H2S  /  硫化水素の物性など H2S

硫化水素の物性など H2S

 毒性があり、可燃性ガスでもある硫化水素の物性を良く知ってから
使用しましょう。

極々少量の硫化水素は、硫化鉄に希塩酸を反応させて生成させるこ
とができますが、多量の場合アルミニウムハイドロシリケートを触媒として、500℃
の状態で硫黄の蒸気と水素ガスを反応させる方法と、いわゆる石油コ
ンビナートのなどから脱硫排ガスなどとして発生する硫化水素を回収す
る方法で製造されます。

冒頭ご説明したように可燃性ガスですので、空気中で青い火炎で燃焼し
毒性の二酸化硫黄(亜硫酸ガス)を生成させます。また、酸素が不足する
と、硫黄が発生します。
2H2S + 3O2 → 2H2O + 2SO2
2H2S + O2 → 2H2O + 2S

燃焼すると 520kJ/mol の熱を発生し、空気との混合ガス最小発火エネ
ルギーは、水素、アセチレン、二硫化炭素などに次いで小さく燃えやす
いです。硫化水素はさまざまな酸化物を還元する作用があり、特に濃硝
酸など の酸化剤と反応しますので危険です。
腐食性が極めて強く、水分が存在すると激しく腐食しますので、配管材料
には耐食性のあるものを選択して使用することが必須です。銅や真鍮など
銅合金は腐食します。水分が無ければ(ゼロであれば)鉄でも使用は可能
です。ゴムなどは老化が激しいため、軟質塩化ビニル又はポリエチレン管
がお勧めです。

毒性については、2005年版ACGIH勧告値TLV-TWA で 10ppm となって
います。中毒症状は急性ですが、蓄積作用は無いとされます。100ppm
程度で短時間であっても、眼、鼻、喉に刺激症状を起こし、高濃度になると
甘い臭いに近くなり、次いで嗅覚が無くなり、失神、呼吸停止(窒息症状)を
起こします。

H2S濃度と人体への影響は以下の通りです。

濃度              症状
1~2ppm     かすかな臭気が感じられる
2.4ppm 臭気ははっきり感じるが、慣れてしまうと苦痛でなくなる
3ppm 臭気が著しい
5~8ppm     硫化水素の扱いに慣れた人でも、極めて不快臭に感じる
10ppm       長時間耐えられる限界
(許容濃度)
80~120      著しい症状は無く、約6時間耐えられる
200~300 臭気は、低濃度の場合は感じられない。しかし、5~8分後
           に眼、鼻、喉に強い痛みを感じ、30~1時間かろうじて耐え
           られる状態
500~700    約30分吸入すれば、亞急性中毒を起こし、生命が危険になる
1000~1500 吸入後、直ちに失神、呼吸麻痺を起こし、死亡します

ガスが漏洩した場合の応急措置は?
・ガス漏れ処置は、防毒マスク又は空気呼吸器、保護衣、保護具などを着用し
 2人以上で行う
・容器バルブより下流側の設備、配管などからの漏れは、容器バルブを閉じて
 漏れ箇所を修理する
・ガス漏れの状況に応じて、消防、警察、防災事業所など関係機関に連絡し
 指示や応援を求める
・安全弁の作動などにより急激に硫化水素が漏れた場合は、付近の着火源に
 を除去し、窓、扉などを開放し、漏れたアンモニアが対流しないようにする。
・容器付近で火災が発生し、容器が加熱される恐れがある場合には、容器を
 安全な場所に移動する。容器を移動できない場合には、付近の人を避難さ
 せると共に、容器に散水して冷却すること
・ガス漏れを止めることが困難な場合に備えて、除害装置を設置する
・容器からガスが漏洩した場合には、次の措置を行うこと
  1、バルブのグランドナット部からの漏洩の場合
    →スピンドルを閉にして、グランドナットを増し締めする
    →グランドパッキンの取替え(必ず熟練者が行う)
    →漏れが止まらない時には、スピンドルを閉にして、ガス漏れを止め  
      販売業者に連絡をする
  2、バルブの充填口からの漏洩した場合
    →スピンドルを増し締めする
    →蓋ナットを取り付ける
  3、可溶栓の溶解による漏洩の場合
    →除害装置で吸引し、処理をする
  4、容器本体の孔あきによる漏洩の場合
    →ゴムシートを当てて、針金で強く縛るか除害装置で吸引、処理する
  5、バルブ損傷による漏洩の場合
    →容器を立てて液漏れを防止し、除害装置で吸引、処理をする
  ※除害剤には、次亜塩素酸ソーダ、炭酸ソーダ、苛性ソーダ、などの
   アルカリ性水溶液または水が用いられます。

漏洩ガスを検知する方法は?
・ガス検知管方式で検知する
・検知紙(酢酸鉛紙)で検知する
  酢酸鉛、グリセリン及び酢酸の混合液を浸み込ませた濾紙を、室温で
  乾燥させたもので、硫化水素に触れると黒変します。感度は0.1ppmです。
・ガス検知警報器で検知する

硫化水素ガスの供給設備、ガス配管工事、腐食性ガス用調整器、バルブ、流量計等
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月23日 木曜日
 天気 雲のち雨
 気温 17℃(PM7:20)

です。

jpg162.jpg jpg163.jpg
農林水産省環境保全向上対策環境保全型農業推進調査事業

なんのこっちゃ?

要は、国が有機農業のモデルとしてあらゆる
データーを調査している田んぼということ。
アールキューブエコ網本さんの無農薬田んぼで稲刈りをしてきました。
30年以上前から無農薬栽培で、また、種籾の段階から農薬を使わない
こだわりの農家さんです。
今年の暑さで稲の発育が早く、予定より1週間も早い稲刈りになりました。
植物が1週間成長が早いのは大変なことだそうです。

他にも隣の農薬ばっちり撒いてる普通の農家との調整や
杉戸町、JAなどとの葛藤などいろいろお話聴いてきました。

来年からは、農水省の後押しで、杉戸町の休耕田など
一括して管理し、稲作を行っていくそうです。
がんばってもらいたいです。

 by との


アールキューブエコ 網本さんのお米とは?

30年以上、無農薬、有機栽培に取り組んでいます欣一さんがお米を作っている
田んぼでは、30年以上前から試行錯誤しながら、無農薬、有機栽培に取り組ん
でいます。このような田んぼで作られたお米は、そのような意味でも、とても安心
と言えると思います。お米は、欣一さんの考え方に共鳴した農家の方が作られた
ものも含んでいますが、無農薬あるいは減農薬で作られたお米を使用しています。
(減農薬米は、1回だけ除草剤を使用しています)

還元型(循環型)農法で作っていますお米は、田んぼで取れたものは、すべて田
んぼにお還しするという還元型(循環型)農法で作っています。すなわち、前の年
に取れたお米の米ぬか・籾殻・わらを肥料として、田んぼに戻しています。

肥料は、有機肥料を使用しています稲ワラや籾殻を土に還りやすくするために、
オリジナルの有機肥料を使用しています。この有機肥料は、この地で取れた米ぬ
か・籾殻・わらなどを10数種類のミネラルを含む液体と混合し、微生物で有機発酵
させたものです。

動物性や科学由来の肥料は使用していません家畜の糞を使用したり、動物を使っ
て栽培すると、どうしても動物性の苦味や臭みが生じてしまいます。動物を使ったり、
動物性や科学由来の肥料を使用していないため、動物性の苦味や臭みがありません。

種籾も無農薬米を使用しています苗を作るために使用する種籾は、無農薬で作ら
れたものを使用しています。これは、同じように無農薬でお米を作っても、種籾が無
農薬米と農薬米では、育ちの違いが見られるからです。もちろん、無農薬米の種籾
の方が丈夫に育ちます。

苗は露地育ちです苗を苗箱で育てる場合、普通のところでは、苗箱に120~180g
ほど種を撒くそうです。しかし、ここでは40gほどしか撒きません。しかも、普通は苗を
ビニールハウスで育てますが、ここでは露地で育てます。このように苗箱にうす撒き
にして露地で栽培すると、丈夫な苗が育ちます。

苗は4.5葉苗を使用しています普通、苗は2.5葉(葉っぱが2枚半)になったところで
田植えをしますが、ここでは4.5葉(葉っぱが4枚半)になってから田植えをします。
(一部は3.5葉苗を使用しています)普通のところは、苗をビニールハウスで育て、2.5
葉になったら田植えをします。そのため、従来の田植えの機械は2.5葉で植えるよう
に作られてあります。この4.5葉苗を機械で植えるためには、最新の機械を使用したり、
従来の機械を改造しないとできません。2.5葉苗というのは、人間で言うと中学生といっ
た感じの子供の苗ですが、4.5葉苗は大人の苗です。もちろん、4.5葉苗の方が、スクス
クと丈夫に育ちます。

ダイオキシンを限りなく分解「ペレット」と呼ばれる有機肥料は、土中のダイオキシンを
ほぼ分解してくれます。カナダ マグサム研究機関調査によると、3週間後の土中のダ
イオキシン分解率は、平均85%です。

精米は出荷の前に そして良質なお米をお届けします1年間、鮮度を保つため、玄米の
まま保冷庫にて保存してあります。精米は出荷寸前に行います。
(通常は1週間以内に精米したお米をお届けしています)

また、色選別機、石抜きグレイダーにかけますので、きれいなお米をお届けできます。

籾殻や砂利などを排除
ふるいにかけて形の良い米粒を選別
色彩センサーで色の良い米粒を選別

農薬の空中散布をしていませんいくら無農薬で作っても、近くの地域で農薬の空中散布を
すると、その農薬が降ってきたり、流れ込んでくる可能性があります。お米を作っている地
域では、農薬の空中散布をしていません。

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665