川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ニュース  /  鋳物 材質の特徴

鋳物 材質の特徴

鋳物の技術解説について本日は「材質」のご紹介です。

 溶けた金属を鋳型(砂型)の中で凝固させて作る製品を
鋳物と言っています。日本工業規格(JIS)ではねずみ鋳鉄
(FC)、球状黒鉛鋳鉄(FCD)などに区分けされています。
内燃機などではねずみ鋳鉄が多く使用されています。その他
強度を必要とする場合には球状黒鉛鋳鉄を、シリンダライナの
ように耐摩耗性を必要とする場合にはボロン・リンを含むターカロイ
など各種材料でその特徴を生かしそれぞれの部品として構成され
ています。

 一般的には、鋳鉄を構成する組織要素として黒鉛、セメンタイト
フェライト・パーライトなどがあります。このうち黒鉛は鋳鉄の組織の
中でも最も弱いもので、同様の鉄合金で鋳鉄が鋼より強度が低い
のは主として黒鉛によるものです。
 セメンタイトは鋳鉄組織としては最も硬くなり、脆く、割れやすいもの
です。
 フェライトについては軟質、パーライトはフェライトとセメンタイトが
交互に重なり合いきわめて強靭な性質を有するものです。

各材質の特徴は?

ねずみ鋳鉄
 黒鉛の形状が片状で、被面の色がねずみ色をしていることなどから
ねずみ鋳鉄と呼ばれ、脆弱な片状黒鉛が多量に分散しており、鋳造性
耐摩耗性、耐腐食性、切削性などの面で優れています。

球状黒鉛鋳鉄
 黒鉛の形状を片状から球状化させ、強度、伸びが高く鋼に匹敵する
強靭性を持つ鋳物です。球状黒鉛が手や足の関節のように働きます。
その名の通り黒鉛が球状になっているため、球状黒鉛鋳鉄と称されます。
 FCのあとに製品化されたFCDの登場により、鋳物は過酷な使用条件
の部品にも使用されるようになりました。

ターカロイ鋳物
 ボロン(B)・リン(P)を含む鋳物のことをいいます。ステンダイトという
極めて硬い組織を点在させているため通常の鋳鉄よりも耐磨耗性に優れ
シリンダライナなどに使用することで内周部の、めっき処理を省略可能です。

鋳鉄独特の不思議な性状とは?

鋳鉄は鋼には無い不思議な特徴を持っております。

1、鋼と比較して圧縮には強く、振動を吸収します。この性質の度合いは
  片状黒鉛が多いほど大きくなります。

2、磨耗は魔物といわれるほど複雑ですが鋳鉄は黒鉛が潤滑油になる
  ために磨耗には強い性質を持ちます。機械加工でも注油はしません。

3、片状黒鉛鋳鉄と球状黒鉛鋳鉄は、たたくと音が異なります。

船舶用内燃機メーカー
?赤阪鐵工所
鋳造グループ 古井様解説文引用

鋳物は生き物だという人もいます。
そんな鋳物のことを古くから理解している街が、埼玉県の川口市です。

鋳物用炭酸ガス、取鍋熱用プロパンバーナー、金型洗浄ドライアイスブラスト
鋳鉄溶解純酸素バーナー式回転炉(O2+LPG、LNG、重油、微粉炭)など
お問い合わせは、川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。

TEL 050?8881?7393

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 2007年1月11日
 天気 晴れ
 ボンベ庫内温度 朝3℃・昼6℃・夜1℃

です。

最近、国道沿いのガソリン価格がレギュラー120円/L
またはそれ以下の価格を目にします。
燃料の高騰が一区切りした様子です。

人生の格言
人間の哀しさとは?
「人間にもっとも多くの災禍をもたらすものは人間なり。」
(プリニウス一世)

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665